CATEGORY
May.29

クールビズがおしゃれにならない原因は?スーツの間違った着こなし

Written by伊藤進一郎

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。

Please Share on

夏は単なるノータイ・ノージャケットで良い?

わたしは夏が大好きです。寒い冬が大嫌いという裏返しもありますが、それ以上に夏は職場でのカジュアルなおしゃれが許される時期だからです。いわゆる、「クールビズ」のことですね。みなさんは、クールビズのおしゃれを楽しんでいるでしょうか。

おそらく、多くの人が「スーツの上着を脱いだり、ノーネクタイのスタイルでしょ?おしゃれって言ってもねぇ。」なんて思っているでしょう。つまり、クールビズに”おしゃれ”という概念が薄いんです。

このクールビズの状況を見てアパレル業界、とりわけ紳士服関係者の多くは、「せっかくのスーツなのに着こなしがかっこ悪い……。」と嘆いているはずです。

クールビズがいけないわけではありません。クールビズを単なるスーツの着崩しと認識しているビジネスマン、またはスーツの着崩しを強要している企業に対する嘆きです。

環境に配慮した精神も、服装で季節感を出す試みも、どちらも素晴らしいクールビズがなぜかっこ悪いのか、その理由は明確にあります。クールビズは、単なるノータイ・ノージャケットではいけないんです。

今回は、クールビズがどう定義されたものなのか、なぜ今のクールビズの着こなしがかっこ悪いのかについてお話したいと思います。

クールビズとは

クールビズとは、冷房の節約などを目的とした夏場の環境対策・節電対策の一環で、環境省が行っている「ノーネクタイ・ノージャケット」を謳い文句にした衣服の軽装化キャンペーンのことです。

クールビズは2005年開始当初から話題になり、現在でも夏になるとどのメディアでも取り上げられるほど、日本国民に定着しています。また、福島原発の事故による電力不足もあって、環境省は2012年に「スーパークールビズ」を打ち出し、さらなる軽装化を図ろうとしています。

そんなクールビズには、以下の3つの要件があります。

要件1.冷房の設定温度は28度

冷房温度を28度にすることは、労働安全衛生法に記載された「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対温度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない」に基づいています。

17度以上28度未満という室温で屋外との温度差を少なくすることは、ビジネスマンが体調管理をしやすい環境を整えることに役立っています。

参考|労働安全衛生法における「室温」とはどのくらい? | SAT衛生管理者公式BLOG

要件2.環境設定や冷感グッズの使用

クールビズは仕事中の装いだけでなく、窓際にグリーンカーテンを作ったり、窓に断熱フィルムを貼るなど、涼しい環境を作ることが取り組みの1つとして認識されています。

また、エアコンのフィルターをこまめに掃除したり、エアコンを付ける際は窓を開けて先に熱を逃がすなどで冷房効率を上げる生活の知恵の普及も行っています。さらに、扇風機の使用など消費電力の少ない冷感グッズの取り入れも奨められています。

要件3.実施期間は5月から9月

環境省では、クールビズに取り組む期間を5月から9月と決めています。

「企業が勝手に時期を決めれば良いのでは?」と思うかもしれませんが、目的は政府主導の消費電力の削減であるため、企業を含めてみんなで一斉に取り組みやすい明確な時期が定義されているんです。

クールビズとスーパークールビズの服装の違い

2012年のスーパークールビズの実施に伴い、環境省では同省内における服装の可否を明確にして、各企業に軽装化の取り組みを奨めています。クールビズとスーパークールビズでは服装が以下のように異なります。

衣服 クールビズ スーパークールビズ
ノーネクタイ
ノージャケット (○)
半袖シャツ
かりゆしウェア (○)
ポロシャツ ×
アロハシャツ ×
Tシャツ ×
タンクトップ × ×
チノ・パンツ (○)
ジーンズ ×
ハーフパンツ × ×
スニーカー (○)
サンダル ×

○…可、(○)…可だが徹底されていない、△…TPOに応じた節度ある着用に限り可、×…原則不可

参考|環境省におけるクールビズの服装の可否|環境省

なぜ日本のクールビズスタイルはかっこ悪いのか

このように環境省内での服装の可否が設定されているにもかかわらず、なぜかクールビズの着こなしがかっこ悪くなってしまう……。

ここでみなさんに質問です。以下のありがちなクールビズの装いのうち、本来のビジネススーツの着こなしとして間違っているものはどれでしょうか。

  • スーツ姿でネクタイを外す
  • スーツジャケットを脱いで外回り
  • 半袖シャツにネクタイをする
  • スーツにポロシャツを合わせる

正解は……全部間違っています。このようにビジネススーツを着ると、とてもかっこ悪い着こなしになってしまいます。

「クールビズは日本独特の文化なんだから、どんな服装でもいいじゃん。」……気持ちはわかりますが、そもそもスーツ自体が日本文化ではありません。

また、このように考えるのは、日本人がスーツに対する歴史や思い入れを持っていないためです。

以前も話しましたが、男性のみなさんは女性の浴衣姿で、裾が膝上丈、腕まくり、肩出し、フリル付き……だったらどう思いますか。夏祭りで恋人や愛娘がこのように浴衣を着ていたら……。わたしなら卒倒します。

男性は、大切な女性に一番素敵な着こなしをして欲しいんです。浴衣の素敵な着こなしの理想像は、これまで守られてきた伝統のスタイルです。なぜならば、伝統のスタイルには完成に至るために、1つ1つのディテールに意味があるからです。

同じようにスーツの素敵な着こなし、守られてきた伝統のスタイルの反対にあるのがビジネススーツを着崩したクールビズです。

クールビズはスーツの着崩しではない

では、夏祭りに恋人や娘がキャミソールにサマーカーデを羽織って、七分丈デニムにミュールを履いてきたら卒倒しますか?しないですよね?

つまり「浴衣を着るならきちんと着て欲しい。着なくても可愛いコーディネートならいいよ。」が男性の本心。

これをクールビズに置き換えると、「ビジネススーツを着るならきちんと着て欲しい。着なくても清潔感があって、職場で違和感がない装いならいいよ。」がクールビズであるべきなんです。

たとえば、アイビールックで使われるブレザーが、カジュアルジャケット(スポーツジャケット)なのは多くの人が知っていますね。ブレザーは元々ユニフォームとして誕生しました。

ブレザーの由来は、ケンブリッジのセントジョンズカレッジのレガッタボートクラブの選手達が着ていた赤いシングルジャケットです。燃える(Blaze)ような赤いジャケットが転じてブレザーになったという説があります。

ちなみに、ブレザーの由来としてイギリス海軍の軍艦ブレザー号の乗組員がメタルボタンのネイビージャケットを揃いで着ていたという説もありますが、ダンヒル(dunhill)によると、それは間違いだとのこと。

参考|スーツの上着の正しい名前は?背広・ジャケット・ブレザーとの違いは

ブレザーはビジネスシーンではカジュアルでも、学生の正式なユニフォームであれば正装(ドレス)です(礼装:フォーマルではない)。つまり、服装には着るべき適切な場所があるということです。

なぜ日本が、これほど中途半端なスーツスタイルをよしとしているのか……その理由は明確にはわかりません。おそらく、民も官もスーツを単なる仕事着として捉え、スーツの伝統や着用の理由を深く考えていないからでしょう。

そのため、ビジネスの場でスーツを着崩していても、「スーツを着ていないよりは失礼ではない。」と思いこんでしまっているわけです。

クールビズを着こなすためには

まず、「クールビズを着こなす」を考える前に、今の職場の環境を把握しましょう。

クールビズで服装を変えることは、強制ではありません。そのため、企業はクールビズを推奨するのではなく、容認しなければいけません。そして、自由な雰囲気を作って、服装の同調圧力を失くさなければいけません。

そのうえでわたしたちが確認するのは、スーツの着崩し以外でどんな格好ができるのかです。再度スーツ、およびスーツスタイルの定義を認識します。

スーツ、およびスーツスタイルの定義

スーツとは
1枚の共布で作られたテーラードカラー仕様のトップスとベスト、ボトムスからなる一揃いの衣服のこと
スーツスタイルとは
スーツに長袖のドレスシャツとネクタイ、革ベルト(サスペンダー)、革靴を合わせた着こなしのこと

日本では、スーツを着ることとジャケットを着ることを同列に置く人が少なくないようですが、これは同じではありません。共布のスーツスタイルは完成されたスタイル、それ以外はすべてカジュアルとみなします。

ここで言うカジュアルとは、まずセパレートスタイルです。たとえば、ウールのパンツ(スラックス)にシアサッカーのジャケットを着るだけで、装いが涼しくなりますし、セパレートスタイルなのでネクタイを外すこともできます。

もちろん、スーツジャケットを着なければ、パンツにカジュアルシャツを合わせても良いですし、台襟があるポロシャツを合わせても良いでしょう。シャツにコットンのオッドベストを合わせても今っぽいですね。

参考|ワイシャツとカジュアルシャツの違いは?着こなしに違いはある?

セパレートスタイルの注意点は、ときおり羽織るジャケットがパンツと共布ではないこと、つまりスーツではないことで、これはベストも同様です。

「ノージャケット・ノーネクタイ」にだけ注目して、完成されたスーツスタイルを崩すと、途端にだらしなくなることを覚えておきましょう。

職場の環境がどこまで許されているかによりますが、スーツを使わずにカジュアルに着崩していくことがクールビズの着こなしです。次回は、具体的なクールビズスタイルについてお話したいと思います。

Related Tags

Please Share on

facebook

Be a man dressing to suit.